ポイントサイトとは?
ポイントサイトとは、ネットショッピングや資料請求、アンケート回答などを経由することでポイント(もしくはマイル等)を貯められるサービスです。貯まったポイントは、現金・電子マネー・ギフト券などに交換可能。日常生活の支出を抑えつつ、ちょっとした“お小遣い”を稼ぐことができます。
- 物価高対策としても注目され、2025年現在さらに利用者数が増加中
- スマホアプリ対応サイトも多く、いつでもどこでも“ながらポイ活”が可能
目次
ポイントサイトを選ぶ4つの視点
- 運営会社の信頼性
- 上場企業・大手企業が運営しているか
- プライバシーポリシーやセキュリティ体制が明確か
- 還元率
- ショッピング・クレジットカード発行など、高額案件の還元率
- クリック・ゲーム・アンケートなど手軽に貯められるか
- 最低換金額や交換先の豊富さ
- 300円〜換金OKなら初心者でも始めやすい
- 交換先が多ければポイントの使いみちが広がる
- ユーザーインターフェース・サポート体制
- スマホアプリやWebサイトの使いやすさ
- トラブル時の問い合わせ対応や保証制度
2025年最新!人気ポイントサイト22選
以下の表は、2025年3月時点で「活発に運営されている主要ポイントサイト」から、利用者数・実績・還元率・評判などを総合的に評価した22サイトです。
サイト名 | 主な特徴 | 最低換金額 | 運営会社/実績 (2025年3月) |
---|---|---|---|
ハピタス | 初心者向け・買い物案件が高還元。「お買い物あんしん保証」付き | 300円 | (株)オズビジョン / 会員数約700万人 |
モッピー | 無料コンテンツが豊富で取り組みやすい。上場企業運営の安心感 | 300円 | (株)セレス(東証スタンダード上場) / 1,500万会員突破 |
ポイントインカム | 案件数トップクラス。独自のランクUP制度やボーナス特典が人気 | 500円 | (株)ファイブゲート / 運営15年以上 |
ちょびリッチ | 独自キャンペーンやログインボーナス豊富。友達紹介も強力 | 500円 | ユーザックシステム(株) / 運営約20年 |
ライフメディア | 生活に密着した案件が多く、主婦層から支持。大手ISP系列で安心 | 500円 | (株)ニフティネクサス / 運営22年以上 |
ニフティポイントクラブ | ニフティサービス連携で特典あり。アンケートやゲームでもコツコツ貯まる | 500円 | ニフティ(株)(旧富士通系) / 会員数非公開 |
ポイントタウン | GMOグループ運営。スマホアプリの使いやすさ◎。動画視聴やゲーム案件が充実 | 100円相当〜 | GMOメディア(株)(東証プライム上場) / 運営20年以上 |
ECナビ | ショッピング比較サイトとの連携で商品選びに便利。還元率が高め | 500円 | VOYAGE MARKETING(株) / 運営18年以上 |
GetMoney! | 老舗中の老舗で、クリックポイントなど手軽な案件多数 | 500円 | インフォニア(株) / 運営20年以上 |
フルーツメール | メルマガやクリック広告が人気。安定感のある老舗サイト | 500円 | アイブリッジ(株) / 20年以上の運営実績 |
Gポイント | 他社ポイントをまとめて管理できる「ポイント交換のハブ」。交換先の豊富さ◎ | 100円 | (株)ジー・プラン / 運営15年以上 |
PeX | ポイント統合に便利。多くのポイントサイトと提携しており、一括管理に最適 | 50円相当〜 | VOYAGE MARKETING(株) / 提携サービス100以上 |
トリマ | 移動や歩数で自動的にポイントが貯まる“ながらポイ活”アプリ | 500円相当〜 | GeoTechnologies(株) / ダウンロード累計1,000万突破 |
CODE | レシート投稿型アプリ。購入実績を可視化しながらポイントを獲得 | 300円 | (株)リサーチ・アンド・イノベーション / 約200万DL |
infoQ | GMOが運営するアンケート特化。高単価案件も多く、回答頻度が安定 | 500円 | GMOリサーチ(株) / 会員数非公開 |
マクロミル | 本格的な市場調査アンケートが中心で高報酬。東証プライム上場企業の信頼度 | 500円 | (株)マクロミル / 調査会社大手 |
リサーチパネル | アンケート専門で高ポイント案件多数。ECナビとの連携でポイント合算が可能 | 500円 | VOYAGE MARKETING(株) / 運営10年以上 |
ワラウ | ゲーム感覚で楽しめるインターフェース。キャンペーンやミニゲームが充実 | 500円 | (株)オープンキューブ / 運営15年以上 |
i2iポイント | ショッピング案件の還元率が高い。2023年にアメフリと統合し、UIを一新 | 400円 | (株)エムフロ / ポイントサイトリニューアル |
Powl | 若者向けのスタイリッシュなUI。SNS連携で友達紹介がしやすい | 300円 | (株)テスティー / アプリDL累計500万超 |
LINEポイントクラブ | LINEユーザーは利便性◎。スタンプ購入やLINE Payなど幅広い連携可能 | 1pt〜 | (株)LINEヤフー / 日本国内MAU約9,000万 |
楽天リーベイツ | 楽天グループ運営。海外ブランドの公式通販からもポイント還元が受けられる | 1pt〜 | 楽天グループ(株) / 日本国内会員数公表なし |
ポイ活を最大化する5つのコツ
- ネットショッピングは必ずポイントサイト経由
- 楽天市場やYahoo!ショッピングでも、経由するだけで1〜数%上乗せでポイントがもらえる
- こまめにポイントサイトの還元率を比較し、最も高いところを選ぶと◎
- クレカや保険、FX口座開設など高単価案件を活用
- 1件あたり1,000円〜数千円相当のポイントを獲得できることも
- ただし、不必要なサービス契約は避ける
- 定期的にキャンペーンチェック
- ポイント増量・日替わりボーナス・友達紹介キャンペーンなど
- サイトごとに異なるため、公式Twitterやアプリ通知をONにしておく
- 複数のサイトを使い分ける
- 買い物はハピタス、ゲームはちょびリッチ、移動はトリマ…など、自分なりに役割分担
- ポイント交換はPeXやGポイントで一本化すると管理しやすい
- レシート投稿やアンケートはスキマ時間にコツコツ
- CODEやレシーカ、アンケート専用サイト(マクロミル等)を併用して収益源を増やす
- 電車移動やテレビ視聴の合間にも手軽にできる
よくある質問(Q&A)と注意点
Q. ポイントサイトで得た収入に税金はかかりますか?
- A. 年間20万円以上を現金化した場合、雑所得として確定申告が必要になるケースがあります。詳しくは税務署や税理士に確認してください。
Q. 個人情報の流出リスクは?
- A. 信頼できるポイントサイトを選ぶことが大前提です。運営会社の実態がはっきりしている、プライバシーポリシーやSSL対応が整備されているかを確認しましょう。
Q. 複数アカウント登録はOK?
- A. 利用規約で禁止しているサイトがほとんどです。不正とみなされポイント剥奪やアカウント停止の恐れがあるため、必ず1人1アカウントで利用してください。
Q. ポイントが付与されない場合は?
- A. 「お買い物あんしん保証」を設けているサイト(ハピタスなど)もありますが、基本的には問い合わせフォームなどから運営へ連絡します。広告利用時のスクリーンショットや利用履歴を保存しておくとスムーズです。
まとめ
2025年現在、ポイントサイトは節約・副収入を得る有力な手段として多くの人に利用されています。最初は「何から手をつけていいかわからない」と思うかもしれませんが、
- 2〜3サイトを試して慣れる
- 高還元案件やキャンペーン時期を見計らう
- 日常の買い物やレシート投稿を習慣化
といったステップで続けていけば、日々の生活をもっとお得に楽しくすることが可能です。
ぜひ本記事を参考に、あなたに合ったポイントサイトを見つけてみてください。日常的な支出がほんの少しずつでもポイントとして戻ってくると、家計管理やショッピングの楽しみ方がガラリと変わりますよ!
- 本記事では、2025年3月時点の各公式サイトや信頼できるレビュー情報・調査機関のデータをもとに執筆しました。会員数や還元率などは公開時期や集計方法によりブレが生じる場合があります。最新の詳細は、各ポイントサイトの公式情報をご確認ください。
コメント